【NOSE SHOP 2025年上半期ニュース】新たな取り組みやオープン情報、注目を集めたニューカマーまで。上半期の活動をまとめてレポート!

こんにちは、NOSE SHOPです。
今回は、「NOSE SHOP 2025年上半期ニュース」をご紹介!

日本で香りを楽しむ文化をより広めることを目指す私たちが、2025年上半期に行った活動を改めて振り返ります。

2025年上半期、新たな“香り”の拠点が4店舗オープン

嗅覚と味覚が織りなす、あなたの“鼻”が主役のバー「はな」が渋谷のんべい横丁にオープン

新たに「食」を通じた嗅覚の体験を提供するべく、香りを最大限に活かしたバー「はな」を3月1日にグランドオープン。日本を代表する居酒屋街「渋谷のんべい横丁」に1.5坪の小さな店舗を構え、季節ごとに香水のノート(香調)からインスピレーションを得た香り豊かなドリンクとおつまみを提供。嗅覚だけでなく、味覚とともに味わう新しい香りのかたちをお届けします。7月からは夏のメニューもスタート。

NOSE SHOP初となるブランド単独店「Laboratorio Olfattivo 新宿」を期間限定でオープン

NOSE SHOPオープン当時から現在に至るまで、約80にも迫るブランドのうち不動の人気No.1を誇るブランド「Laboratorio Olfattivo(ラボラトリオ オルファティーボ)」。NOSE SHOPとして初となる、ブランド単独の期間限定ストアが新宿髙島屋 1階 化粧品エリアへ3月19日にオープン。セレクトショップを飛び出して、ブランドの世界観をより一層体感できる空間が実現しました。

今春開業の商業施設に出店「NOSE SHOP ONE FUKUOKA」オープン

九州有数の繁華街である福岡県福岡市の天神に今春開業した「ONE FUKUOKA BLDG.」へ出店。全国13店舗目となる「NOSE SHOP ONE FUKUOKA」を4月24日にオープン。九州初上陸ブランドを多数取り揃えて厳選した55ブランド、600種を超えるラインアップを展開。ランダムにミニ香水が当たる名物企画「香水ガチャ®︎」は、オープン時記録的な販売数となり話題となりました。

日本生まれのデイリーフレグランスブランド「KO-GU」が全国5店舗目を京都にオープン

NOSE SHOPがプロデュースするフレグランスブランド「KO-GU(コーグ)」は、京都髙島屋S.C. [T8](ティーエイト)に「KO-GU 京都」を5月17日にオープン。ブランドデビューから3周年を迎えたこの春、全国5店舗目の店舗として誕生しました。さらに、新たにヘアケア、ランドリー用品がラインアップに加わり、これまで以上に生活の香りをトータルで提案するブランドへと進化しました。

2025年上半期、新たな“香り”の取り組みが続々スタート

フランス発の香水アドバイスサービス「Perfumist」とタッグを組んで香水選びの新体験を提供

業界最高峰のレコメンドシステムを誇る香水のアドバイスサービス「Perfumist(パフューミスト)」を、NOSE SHOP公式サイトにて4月1日に開始。世界中の2,600ブランド、57,000種を超える膨大な香水のデータベースに基づいて、ユーザーの好みに合わせたNOSE SHOPの香水を提案する日本初上陸のサービス。従来の“偶然の出会い“から“データと直感の融合“による香水選びの新体験を提案します。

フレグランススクール「サンキエムソンス ジャポン」監修の実践型カリキュラムを社内研修に導入

香りの専門教育機関としてフランスをはじめ世界中で高く評価され、企業研修や専門家育成の実績をもつ、パリを拠点とするフレグランススクール「サンキエムソンス ジャポン」とともに、香りの専門性をさらに高めるNOSE SHOP社内向けの研修プログラムが4月より開始。NOSE SHOPが掲げる「日本人の鼻感度をあげる」というミッションの実現を社内から支える、人材育成を目的とした取り組みです。

国際見本市「インテリア ライフスタイル」にてNOSE SHOP 代表 中森友喜がトークイベントへ登壇

衣・食・住の最新プロダクトが集結する国際見本市「インテリア ライフスタイル」にて、NOSE SHOP代表 中森友喜が6月20日のトークイベントに登壇。“香水砂漠”と呼ばれる日本の香水市場への考察や、ニッチフレグランスのトレンド、さらにNOSE SHOPの軌跡を辿るプログラムをお届け。香水業界からは唯一の登壇となり、日本の香水市場拡大に向けた訴求活動にも精力的に取り組みました。

新7ブランド、200種以上の香水が登場。取り扱い総数は、計81ブランド、1,400種以上に。

2025年上半期を通して、新たに7ブランドの取り扱いがスタート。既存ブランドからの新作も含めると200種以上の香水がラインアップに加わり、NOSE SHOPの取り扱い総数は1,400種以上に。その他、ブランド創業者(および関係者)が来日し、メディア関係者さまやお客さまへ直接ブランドストーリーや香りをご紹介する機会や、特別ゲストをお迎えした業界トレンドセミナーを初開催しました。

おわりに

2025年上半期は、新規事業への挑戦やリアルな体験の場の創造、デジタルを駆使したサービス導入から人材育成まで、多面的に“香り”を発信することを目指してきました。

引き続きNOSE SHOPは、日本初のニッチフレグランス専門店として、日本で香りの文化をより一層根付かせていくために、まだ見ぬ香りの世界を開拓しつづけてまいります。

下半期も盛りだくさんのニュースをお届けします!NOSE SHOPのこれからにご期待ください!

さらに、今年2月にイタリア・ミラノで開催された世界最大規模のニッチフレグランスの展示会「エクサンス」で得た、2025年ニッチフレグランスの最新トレンドについても現在NOSE SHOP マガジンにて公開中!気になる方はこちらもチェック!