世界屈指の調香師たちによる創造性の実験室「Laboratorio Olfattivo(ラボラトリオ オルファティーボ)」が世界2カ国目となるブランド単独店を新宿髙島屋1階に期間限定で3/19オープン

こんにちは、NOSE SHOPです。
2025年3月19日(水)に「Laboratorio Olfattivo(ラボラトリオ オルファティーボ)」の期間限定ストアを新宿髙島屋 1階 化粧品エリアにオープンいたします。

Laboratorio Olfattivoとは、イタリア語で「嗅覚の実験室」。世界トップクラスの調香師たちが、マーケティングに左右されることなく、純粋な感性と創造性だけを頼りに創り上げた、芸術的な香りを展開するブランド。2009年にイタリアで誕生。現在では世界50カ国で取り扱われ、数多くのフレグランス愛好家を魅了し続けています。

日本上陸は2014年、NOSE SHOPの前身BIOTOPE INC.にて、日本国内のブランド総代理店として取り扱いを開始。上質な暮らしを提案するセレクトショップをはじめとし、国内でも選び抜かれたストアに展開。そして、2017年にスタートした日本初のニッチフレグランス専門店「NOSE SHOP」の第1号店「NOSE SHOP 新宿」にて、オープン当時から販売。当初から現在に至るまで、約80にも迫るブランドのうち、不動の人気No.1を誇っています。

今回はお店の全容をお伝えするほか、ブランド概要をおさらいいたします。

  • Laboratorio Olfattivo 期間限定ストア
  • オープン日|2025年3月19日(水)
  • 住所|〒151-8580 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号 新宿髙島屋 1階 化粧品
  • 営業時間|午前10時30分〜午後7時30分(※最新の営業時間は、新宿髙島屋公式HPをご覧ください。)

本国以外では世界初となるブランド単独店を東京・新宿髙島屋にオープン

Laboratorio Olfattivo ミラノストア


ブランド単独のストアは、ブランド発祥の地であるイタリア国内にミラノ、ローマ、トリノの3都市に展開。いずれも大理石を基調としており、嗅覚の体験を追求したような洗練された店内となっています。

この度、日本上陸から10周年を迎え、本国イタリアに次いで世界2カ国目となる待望の旗艦店が期間限定ストアとして登場。また、NOSE SHOPが満を辞して手がける初のブランド単独店です。

ここでしか体験できない特別な空間で、Laboratorio Olfattivoの世界観をご堪能いただけるだけでなく、香水、ディフューザー、リキッドソープなど、ブランドの多彩なコレクションが一堂に集結。約100種類ものアイテムを取り揃え、豊富なラインアップから香りをお選びいただけます。

オープン記念として、購入特典のプレゼントも!

Laboratorio Olfattivo 期間限定ストアのオープンを記念し、店頭では購入特典として、お買い上げ金額に応じたノベルティのプレゼントも。この機会にぜひご来店ください。

オープン記念特典

・22,000円(税込)以上お買い上げの方へルームスプレーセットS(2ml×3種)をプレゼント
・33,000円(税込)以上お買い上げの方へリキッドソープ (500ml)をプレゼント
期間|3月19日(水)〜 なくなり次第終了

  • Laboratorio Olfattivo 期間限定ストア
  • オープン日|2025年3月19日(水)
  • 住所|〒151-8580 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号 新宿髙島屋 1階 化粧品
  • 営業時間|午前10時30分〜午後7時30分(※最新の営業時間は、新宿髙島屋公式HPをご覧ください。)

世界トップクラスの調香師たちが香りを生み出す「嗅覚の実験室」

創業者(左)ロベルト・ドラコ、(右)ダニエラ・カオン
Laboratorio Olfattivoは、イタリア語で「嗅覚の実験室」を意味し、香りの芸術作品を生み出すために、ロベルト・ドラコとダニエラ・カオンのニッチフレグランスへの愛の結晶として創設された、実験的なプロジェクト。

現代を代表する調香師ジャン=クロード・エレナをはじめとしたレジェンドから、新進気鋭の今後の活躍が期待される若手まで、香水界に才能と情熱を注ぎつづける世界随一のパフューマーたちが結集。誰かからの注文や指示から完全に解放され、自分の感性と創造性のみを頼りとし、芸術的な香りを産み出すことを、唯一のルールとして創設されました。

彼らの創造性に任せ、生み出された香りにはボトル1本1本に力強い個性が宿ります。熟練の調香師ドミニク・ロピオンがバニラという香料の多様な側面を探求したグルマン系香水から、気鋭のスターパフューマー、ピエール・ギョームのエスベルデ島での旅から着想を得たシトラスムスク系の香水まで、コンセプト・香調共に幅広い商品ラインアップを実現しました。

ブランドとしての戦略や派手な広告宣伝などからは距離を置き、フレグランスの革新的なアートコレクションを発表し続け、マーケティングを捨てた香水界の異端児として、今もなおひときわ強い注目を集めています。

Laboratorio Olfattivoの鼻(ネ)

Laboratorio Olfattivoの香水を生み出すのは、比類なき情熱と技術を持ち、香水界の第一線で活躍する世界有数の調香師たち。数々の名香を生み出してきたマスターパフューマーや、すでに華々しい実績を持ち、将来が有望視される若手など、現在総勢14名が手がけています。「嗅覚の実験室」の中で活動する調香師の一部をご紹介いたします。

ジャン=クロード・エレナ

ジャン=クロード・エレナ

有名ファッションブランドで史上初の専属調香師を務めたことでも世界的に有名なパフューマー。フランス・グラース生まれ。厳選に厳選を重ねた少数精鋭の原料を可能な限りミニマムに処方することで、複雑で芸術性の高い革新的なフレグランスを生み出すという比類なき孤高のスタイルを持つ。2016年に専属調香師を退任すると同時に調香師を引退。3年間の沈黙を破り2019年に現役復帰するともに、いち早くプロジェクトに参画した。

手がけた作品|チュベローシス、マンダリーノほか全7作品

ルシアン・フェレーロ

ルシアン・フェレーロ

世界最古の香水ブランドの1つとも呼ばれ、偉大な歴史を持つLUBIN PARIS(ルバン・パリ)の調香を手掛け、ブランド再興の立役者となったことで一躍業界内外に名を馳せ、天然原料をふんだんに活用した独自のフレグランス創造ノウハウを有するグラースの香料会社エクスプレシオン・パフュメ社(現ジボダン社)出身の調香師。これまで数々の名香を手掛けてきた彼の名が香水業界内でさえそれほど広く認知されていないのは、「主役は香水であり調香師の自分は黒子であるべき」という彼独自の哲学から、調香師名を明かさないブランドとの仕事を好んで手掛けてきたため。

手がけた作品|ベティベルソ、タントリコ

セシル・ゼロキアン

セシル・ゼロキアン

いま最も活躍する若手女性調香師の一人。フランスの調香師学校ISIPCAを卒業後、グラース最大の香料会社ロベルテに入社。入社わずか数年の研修生の時にデビュー作として手掛けた、中東オマーンのフレグランスブランド、Amouageの「エピック ウーマン」が国際的な評価を獲得。2011年にロベルテを退社後、27歳という異例の若さで自身の会社「セシル・ゼロキアンSARL」を立ち上げ、パリに研究所も設置し、独立調香師として数々の一流ブランドとタッグを組む。

手がけた作品|カシノワール、パチョリフルほか全3作品

ラインアップ

オードパルファム

Laboratorio Olfattivoのフレグランスは「香りそのもの」の芸術的なハーモニーを嗅覚で鑑賞する理想的な香水濃度のオードパルファムを中心に構成。単なる香りではなく、「嗅覚を通じて生まれる感情体験」を提供します。気品漂う、持ち手に馴染むシンプルな佇まいの香水ボトルには、視覚的なイメージがアートとしての嗅覚体験を阻害しないように、ミニマルなデザインが施されています。

現在、6つのフレグランスコレクションを展開。それぞれのベストセラーとともにご紹介します。

ラボラトリオ イン ビアンコ

2009年のブランド創設当初に生み出された、ブランドのアイコンともいえるコレクション。

ニードユー

あなたの肌と共生する香水。皮膚との遭遇によってはじめて、その繊細で魅惑的な芳香の分子が放たれる。シトラスとペッパーの小気味良い幕開けからジャスミンが花開き、親密なムスクに目を閉じる。微かな香りの誘惑に思わず距離が近くなる。

パフューマー|マリー・デュシェーヌ

商品の詳細ページはこちら

ラボラトリオ イン フィオーレ

マグノリアやロータスをはじめ、特定の花々へオマージュを捧げるシリーズ。モダンで複雑な構成によって、それぞれの花が持つさまざまな側面を再現。

ヌン

エジプト神話で「原初の水(NUN)」と呼ばれる、世界がはじまる前にあったとされる水。その水を蓄えて、神々しく花開く「原初の蓮」。世界が色めき、輝きだす直前、天地創造のはじまりを予感させるポジティブで神聖な花の香り。

パフューマー|ルカ・マッフェイ

商品の詳細ページはこちら

ラボラトリオ イン ネロ

エレガンス・ラグジュアリー・ミステリーの象徴である「黒」をテーマに、イタリアンラグジュアリーの創造性を表現。貴重な原料を用い、複雑な調香を施したフレグランスライン。

ヴァネラ

ブラックバニラ、予測不能な香りの衝突。辛さと甘さの対立する要素が交差する緊張と緩和の連続は、従来のバニラの常識を揺るがす香りの衝撃。アンバランスな魅惑を放つドライでビターな香りがあなたの心と魂を征服する。

パフューマー|ルカ・マッフェイ

商品の詳細ページはこちら

ビアッジョ イン イタリア

レジェンド調香師ジャン=クロード・エレナが手掛けた「イタリアの幸福感」を表現したコレクション。陽光のように冬を照らす香りを表現した、特定の柑橘の果実をテーマにしたシリーズ。

アランチア ロッサ

ブラッドオレンジ、それは戦いと祝祭の象徴であり、光の化身。ジューシーで肉感的。エレガントで洗練された香りは、記憶の中の色褪せぬ温かさを呼び覚ます。冬の日の穏やかな陽光。夏の色を身にまとった反逆の果実。

パフューマー|ジャン=クロード・エレナ

商品の詳細ページはこちら

マスターズ コレクション

真に創造性溢れる名香でフレグランスの歴史に傑出した功績を刻み、なおかつ類まれなる優れた人格を有する偉大な調香師にのみに贈られる称号、それが「マスターパフューマー」。伝説的な二人のマスターパフューマーとLaboratorio Olfattivoとが出会い生み出された、全く新しい実験的なコレクション。

チュベローシス

秋の夕暮れ、寒気が襲う。夜が明けると冬がそこに見えるだろう。庭にチュベローズが咲いていた。それは生き残った夏からの贈り物。死を忘れた彼の残香はそれから幾日も私を虜にし、ついにそれは香水になった。

パフューマー|ジャン=クロード・エレナ

商品の詳細ページはこちら

エクストリーム コレクション

特別な香りの旅。希少で持続力のある、貴重な香料を使用し、洗練された香水のコレクション。

アンバーボム

力強さ、豪華さ、創造性、独創性、高品質。躍動感あふれるフルーティーな始まりがコーヒーの苦みに溶け込む。花々の鮮烈なハーモニー。温かなアンバーとバニラに木々の深みと滋味が加わる。力強さと華麗さの融合。

パフューマー|アルトゥレット・ランディ

商品の詳細ページはこちら

ホーム コレクション

香水の世界への情熱から生まれた芸術的なルームフレグランスのコレクション。世界屈指のパフューマーが紡ぐ部屋を鮮やかに彩る香りのアート。香水を生み出す過程と同様にハイグレードな香りを操り、仕立てられた空間のための香水。このコレクションのもつ多彩な表情が織りなす雰囲気は洗練そのもの。繊細を極め、贅を尽くした香りのハーモニー。

本コレクションにはルームフレグランスディフューザーをはじめ、ルームスプレー、そしてリキッドソープなどお部屋にエレガンスをもたらすラインアップを展開。

ビアンコテ

すっきりと華やかなホワイトティーの香りに禁断の果実の力強さがアクセントの清潔感溢れる香り。

商品の詳細ページはこちら

香りをアートする嗅覚の実験室
Laboratorio Olfattivo

イタリアをはじめとして、全世界に広まりつつある「ニッチフレグランス」の大きなうねり。大量に生産し販売されるマスマーケット向けフレグランスの対局に位置する、オリジナルでハイグレードなメゾンフレグランスが、いま本物志向の人々を魅了しはじめている。そんなニッチフレグランスメゾンのなかで、マーケティングを捨てた香水界の異端児として、ひときわ強い注目を集める「ラボラトリオ オルファティーボ」(日本語訳:嗅覚の実験室)は、香りの芸術作品を生み出すために、イタリアで生まれた、全く新しい実験的なプロジェクト。香水の世界に、才能と情熱を注ぎつづける世界随一の若手パフューマー(調香師)たちが結集し、誰かからの注文や指示から完全に解放され、自分の感性と創造性のみを頼りとし、芸術的な至高の香りを産み出すことを、ただひとつのルールとして創設された。ブランドとしての戦略や派手な広告宣伝からは一切距離を置き、フレグランスの革新的なアートコレクションを発表している。

おわりに

今回は、NOSE SHOPを飛び出して、登場するブランドの単独店について、その魅力とともにご紹介しました。ブランドの世界観を堪能できる初の旗艦店です。嗅覚で楽しむ香りのアートを、ぜひこの機会にご体験くださいね。

  • [店舗概要]
  • Laboratorio Olfattivo 期間限定ストア
  • オープン日|2025年3月19日(水)
  • 住所|〒151-8580 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号 新宿髙島屋 1階 化粧品
  • 営業時間|午前10時30分〜午後7時30分(※最新の営業時間は、新宿髙島屋公式HPをご覧ください。)