音楽を香りへと転写するブランド「La Nuit(ラ ニュイ)」が3/21(金)より登場!

こんにちはNOSE SHOPです。
クラシックピアノ音楽の持つ美意識を軸にした香りを創り出す日本のフレグランスブランド「La Nuit(ラ ニュイ)」が3月21日登場。

今回NOSE SHOPにデビューする3種のラインアップは、ブランド名の由来でもあるモーリス・ラヴェルの傑作「Gaspard de la Nuit(夜のガスパール)」の楽曲をモチーフとしたシリーズ。

誘惑をする妖艶な水の精霊「オンディーヌ」、処刑台に吊られる死体を描いた「絞首台」、寝室で悪戯をしてくる小悪魔「スカルボ」の3作をセレクトしました。

まるで旋律が空間に響くように、香りが肌の上で物語を奏でるようなアイテムとなっています。

  • La Nuit(ラ ニュイ)
  • ラインアップ(全3種)
  • オードパルファム|30ml 11,000円(税込)
  • 取扱店舗|NOSE SHOP 池袋、麻布台、オンライン
  • 発売日|2025年3月21日(金)
  • 発売時刻|店頭:各店の開店時刻に準ずる。オンライン:正午頃予定

ラインアップ(3種)

水の精の妖艶で官能的な魅力
オンディーヌ

水の精の妖艶で官能的な魅力 オンディーヌ

オンディーヌ|ラヴェル「夜のガスパール」

ラヴェル『夜のガスパール』第1曲『オンディーヌ』。水の精の妖艶で官能的な魅力は、甘く爽やかなフローラルの調べ。神秘的で危うい誘惑。

トップ|ウォーターアコード
ボディ|スズラン
ベース|バイオレット

メモ|
モーリス・ラヴェル作曲による傑作ピアノ曲『夜のガスパール』第1曲『オンディーヌ』をイメージ。

水の精(オンディーヌ)が男を誘惑する『オンディーヌ』はフローラル。妖艶で官能的な水の精は爽やかで甘やか。でもどこか神秘的で危険……

静寂の夜に吊られる体とその土埃
絞首台

静寂の夜に吊られる体とその土埃 絞首台

絞首台|ラヴェル「夜のガスパール」

ラヴェル『夜のガスパール』第2曲『絞首台』。静寂の夜に吊られる体とその土埃。血液の金属感、人の肌をウッディノートで表現。

トップ|レザー
ボディ|エレミ
ベース|シダーウッド

メモ|
モーリス・ラヴェル作曲による傑作ピアノ曲『夜のガスパール』第2曲『絞首台』をイメージ。

静寂の夜、処刑台に吊られる死体を描いた曲『絞首台』はウッディ。人の肌、血の金属感、絞首台へと向かう土埃……

真夜中の寝室に忍び寄る小悪魔
スカルボ

真夜中の寝室に忍び寄る小悪魔 スカルボ

スカルボ|ラヴェル「夜のガスパール」

ラヴェル『夜のガスパール』第3曲『スカルボ』。真夜中の寝室に忍び寄る小悪魔。スパイスの刺激、不気味な苦み。暴れまわった末にフッと消え、幻影の余韻が残る。

トップ|クローバー
ボディ|スパイクナード、ネロリ
ベース|オークモス

メモ|
モーリス・ラヴェル作曲による傑作ピアノ曲『夜のガスパール』第3曲『スカルボ』をイメージ。

ピアノ音楽史上最も難しい曲を目指してラヴェルが生み出した『スカルボ』はスパイシーな香調。ストーリーは、真夜中の寝室でスカルボ(小鬼)が飛んだり、跳ねたり、暴れまわり、最後蝋燭のようにフッと消えるという不眠症の悪夢を描いたゴシックホラー譚。激しく動き回るピリピリ感、不気味な悪魔の苦み、フェイドアウトする存在……

それぞれの注目ポイントは?

それぞれの注目ポイントは?

『夜のガスパール』第1曲『オンディーヌ』にインスパイアされたオンディーヌは、水の精の妖艶で官能的な魅力を表現しています。

ウォーターアコードと甘く爽やかなフローラルが、まるで水面を滑るように優しく広がります。

『夜のガスパール』第2曲『絞首台』から着想を得た「絞首台」は、静寂の夜に吊られる体とその土埃、血液の金属感、人肌の温もりを感じさせます。

レザリーで重めの空気感を漂わせる、深い闇の中で静かに響く香りです。

ラヴェル『夜のガスパール』第3曲『スカルボ』に触発された「スカルポ」は、真夜中の寝室に忍び寄る小悪魔を思わせる作品です。

激しく動き回る様子、不気味な表情をスパイスと苦みのある香りで描いており、暗く幻想的な世界へと誘います。

クラシック音楽を香り化するプロジェクト
La Nuit

クラシック音楽を香り化するプロジェクト La Nuit

La Nuit(ラ ニュイ)は、2021年に誕生した日本のフレグランスブランド。音楽を香りへと転写するという独自の視点から、クラシックピアノ音楽の持つ美意識を軸にした香りを創り出している。音楽は人間だけが理解できる儚い芸術であり、形を持たず一瞬で消え去る。その無常さこそが、究極のラグジュアリーであり、貴族趣味の極致であるという思想のもと、歴史に名を刻む楽曲の精神を香りに宿らせることを追求している。

ブランド名の由来は、モーリス・ラヴェルの傑作《Gaspard de la Nuit(夜のガスパール)》。音楽と社会、ライフスタイルは密接に結びついてきた歴史を持つが、そのエッセンスを現代に再解釈し、香りとして表現する試みがLa Nuitの本質だ。ただの香りではなく、まるで旋律が空間に響くように、香りが肌の上で物語を奏でる。La Nuitは、音楽が持つ美意識と時間を超えた感性を、香りを通じて再構築するブランドである。

おわりに

今回新たに登場するブランドLa Nuitをご紹介しました。歴史に名を刻む楽曲の精神を香りで表現した独創的なアイテムたちをぜひチェックしてみてくださいね。

  • La Nuit(ラ ニュイ)
  • ラインアップ(全3種)
  • オードパルファム|30ml 11,000円(税込)
  • 取扱店舗|NOSE SHOP 池袋、麻布台、オンライン
  • 発売日|2025年3月21日(金)
  • 発売時刻|店頭:各店の開店時刻に準ずる。オンライン:正午頃予定