2019年 8月 24日
イベント
栄えある大賞の行方はいかに?「NOSE SHOP アワード 2019」結果速報
一年間のMVPフレグランスを決めるイベント!NOSE SHOPアワード、全国からの沢山のご投票、誠にありがとうございました。
投票締切まで順位が揺れ動き、最後まで目が離せない展開でした。
栄えある大賞の行方はいかに。。。。。。。。。。?????!!!!!
皆様の一票で決まった、2019年の受賞作品を発表いたします。
今回、新人賞とのダブルでのノミネートでした。ゴミの花というセンセーショナルなタイトルや、アップサイクルという手法で香料の残滓から生まれた革新的な香りづくりは、店頭のご紹介の中でもお話が弾むことの多い作品です。ゴミというタイトルから想像する第一印象からかけ離れた、今にも飲み干したくなるような甘美な香りのジュース。その意外性には一瞬で人の心を奪う、魅力があります。イメージビデオもクールです。
NOSE SHOP全店で人気上位の香水(集計期間:2018年8月〜2019年7月)3種から、お客様投票(集計期間:2019年8月16日〜23日)によって大賞を決定
2018年のルームフレグランス賞、大賞につづき、今年も堂々の2冠を達成しました。瑞々しくフルーティーでどんな方にも好かれる万能選手。
ルームフレグランスをお探しの方、プレゼントでお迷いのお客様に、どのスタッフもまずはこちらをお試し頂き、お好みを探る羅針盤のような香りにもなっています。リピート率No.1、年中問わず人気で、NOSE SHOPの代表的なルームフレグランスです。
NOSE SHOP全店で人気上位のルームフレグランス(集計期間:2018年8月〜2019年7月)3種から、お客様投票(集計期間:2019年8月16日〜23日)によって大賞を決定
今年の2月、六本木ヒルズでのポップアップにあわせて日本へ本格上陸を果たした、Maison Louis Marie(メゾンルイマリー)。自然な香り立ちとシンプルでクリーンなデザインで、入荷のたびにその勢いが増し、あれよあれよと大人気ブランドに。
なかでも、このNo.4 ボワ ドゥ バランクール|バランクールの森(パフュームオイル)は、イギリスの人気バンド The 1975 マシュー・ヒーリーにも、”これなしでは絶対に生きられない10のアイテム”のひとつとして、選ばれています。
(GQのインタビュー動画はこちら)「ラボっぽい香り。これは香りもキツくない、香水のつけすぎは僕自身がすごく苦手なんだ。(マシュー・ヒーリー)」だそう。今年のサマーソニックへも出演し、乗りに乗っているバンドの人気も後押しし、指名買いも集中しています。
ブランド本国のアメリカでも、1番人気の香りとなっており、NOSE SHOPでも、沢山の方に選ばれています。
新発売された香水のなかから、人気爆発力の高かった香水(2018年8月以降発売品)3種から、お客様投票(集計期間:2019年8月16日〜23日)によって大賞を決定
誰の心にも宿るスーパーヒーローの香り。これだけでワクワクが止まりませんよね。バーンっと登場するこれ見よがしなヒーローではなく、身分を明かさずさり気なく助けてくれるようなそんなヒーロー感というのでしょうか。
去り際も美しく、残るのは微かな透明感のある美しいムスクの香り。さり気ないのに、心に深く鮮やかに残るそんな香り。
NOSE SHOP スタッフの独断と偏見によるオススメ香水、選抜3品目より、お客様投票(集計期間:2019年8月16日〜23日)によって大賞を決定
受賞作品は、全店で8月31日迄、特設コーナーにて展示中です!
来年度もお楽しみに。
投票締切まで順位が揺れ動き、最後まで目が離せない展開でした。
栄えある大賞の行方はいかに。。。。。。。。。。?????!!!!!
皆様の一票で決まった、2019年の受賞作品を発表いたします。
2019年 第2回NOSE SHOPアワード 大賞
ベストフレグランス賞
レ フルール デュ デシェーアイ アム トラッシュ|ゴミの花(ETAT LIBRE'D ORANGE)
天上の雲間から降り注ぐ光。ゴミ山の頂上に屹立する一輪の花。その花は気高く神々しい。リユースでもリサイクルでもない、アップサイクルという手法で香料の残滓から生まれた革新的な香りは滅びゆく地球への一つの奉仕。
NOTE:
ビターオレンジのアップサイクル、グリーンタンジェリンのアップサイクル、グアテマラ産レモングラス、アップルエッセンスのアップサイクル、ローズアブソリュートのアップサイクル、イソイースーパーのアップサイクル、サンダロア、シダーウッドアトラスのアップサイクル、アキガラウッド、ガリゲットストロベリー・・・
天上の雲間から降り注ぐ光。ゴミ山の頂上に屹立する一輪の花。その花は気高く神々しい。リユースでもリサイクルでもない、アップサイクルという手法で香料の残滓から生まれた革新的な香りは滅びゆく地球への一つの奉仕。
NOTE:
ビターオレンジのアップサイクル、グリーンタンジェリンのアップサイクル、グアテマラ産レモングラス、アップルエッセンスのアップサイクル、ローズアブソリュートのアップサイクル、イソイースーパーのアップサイクル、サンダロア、シダーウッドアトラスのアップサイクル、アキガラウッド、ガリゲットストロベリー・・・
投票結果

ルームフレグランス賞
ビアンコテ|ホワイトティー(ルームフレグランスディフューザー LABORATORIO OLFATTIVO)
すっきりと華やかなホワイトティーの香りに禁断の果実の力強さがアクセントの清潔感溢れる香り 甘さと爽やかさが心地よく調和し、どんな空間にもマッチする瑞々しいお香りです。プレゼントにも◎
トップ|ブラックペッパー、ピンクコショウ、ベルガモット
ボディ|ローズ、リンゴ、スズラン
ベース|ムスク、シダー
すっきりと華やかなホワイトティーの香りに禁断の果実の力強さがアクセントの清潔感溢れる香り 甘さと爽やかさが心地よく調和し、どんな空間にもマッチする瑞々しいお香りです。プレゼントにも◎
トップ|ブラックペッパー、ピンクコショウ、ベルガモット
ボディ|ローズ、リンゴ、スズラン
ベース|ムスク、シダー
ルームフレグランスをお探しの方、プレゼントでお迷いのお客様に、どのスタッフもまずはこちらをお試し頂き、お好みを探る羅針盤のような香りにもなっています。リピート率No.1、年中問わず人気で、NOSE SHOPの代表的なルームフレグランスです。
投票結果

新人賞
No.4 ボワ ドゥ バランクール|バランクールの森(パフュームオイル Maison Louis Marie)
フランス バランクールの古くミステリアスな森の「恋人たちの小道」と名付けられた路。鼻先を通り抜ける木々が儚く香るスパイシーノート。
NOTE:
トップ|サンダルウッド、シダーウッド
ボディ|ベチバー、ナツメグ、シナモン
ベース|アンバーウッド
フランス バランクールの古くミステリアスな森の「恋人たちの小道」と名付けられた路。鼻先を通り抜ける木々が儚く香るスパイシーノート。
NOTE:
トップ|サンダルウッド、シダーウッド
ボディ|ベチバー、ナツメグ、シナモン
ベース|アンバーウッド
なかでも、このNo.4 ボワ ドゥ バランクール|バランクールの森(パフュームオイル)は、イギリスの人気バンド The 1975 マシュー・ヒーリーにも、”これなしでは絶対に生きられない10のアイテム”のひとつとして、選ばれています。
(GQのインタビュー動画はこちら)「ラボっぽい香り。これは香りもキツくない、香水のつけすぎは僕自身がすごく苦手なんだ。(マシュー・ヒーリー)」だそう。今年のサマーソニックへも出演し、乗りに乗っているバンドの人気も後押しし、指名買いも集中しています。
ブランド本国のアメリカでも、1番人気の香りとなっており、NOSE SHOPでも、沢山の方に選ばれています。
投票結果

NOSE SHOP賞
シルバームスク|水銀リキッド・ラブセンセーション(エキストレド パルファム NASOMATTO)
誰の心にも宿るスーパーヒーローの香り。ムスクは水銀のように軽やかに舞台上を流れ、その昔思い描いた夢や幻想を体現する。それはなりたかった自分をたぐりよせる。
推薦者:大阪店 小谷
個人的なこの香りの位置付けは「普通の最上級」。人も場所もシーンも選ばず馴染む万能型で、持続時間の長さも良い香水の証。ひとクセ求めがちな自分も、結局一周して落ち着いてしまう安定した香り。ついでに「水銀リキッド・ラブセンセーション」というサブタイトル、大好きです。
誰の心にも宿るスーパーヒーローの香り。ムスクは水銀のように軽やかに舞台上を流れ、その昔思い描いた夢や幻想を体現する。それはなりたかった自分をたぐりよせる。
推薦者:大阪店 小谷
個人的なこの香りの位置付けは「普通の最上級」。人も場所もシーンも選ばず馴染む万能型で、持続時間の長さも良い香水の証。ひとクセ求めがちな自分も、結局一周して落ち着いてしまう安定した香り。ついでに「水銀リキッド・ラブセンセーション」というサブタイトル、大好きです。
去り際も美しく、残るのは微かな透明感のある美しいムスクの香り。さり気ないのに、心に深く鮮やかに残るそんな香り。
投票結果

受賞作品は、全店で8月31日迄、特設コーナーにて展示中です!
来年度もお楽しみに。



2025/04/08
Frassaiより4/11から、チェスをモチーフとした新作が登場!1950年代の空気を感じるエレガントな香り

2025/03/27
日本初導入。「NOSE SHOP」がフランス発の香水アドバイスサービス「Perfumist(パフューミスト)」とタッグ。従来の“偶然の出会い“に頼る香水選びから“データと直感の融合“による新しい体験へ

2025/03/26
連載【 What’s in my “NOSE” 】ー #06 NOSE SHOP 新宿 副店長 堀越 ー

2025/03/21
Kerzonより3/21から3種の香りが新登場!宝物のような自然が見せてくれる多彩な表情を映し出す香りたち

2025/03/18